※本ページはプロモーションが含まれています

【精力増強食材】4つの重要成分で心も体も性欲も健康に!

性の悩み

加齢やストレスによる性欲の減退に悩まれている方も多いかと思います。

若い頃と比べると元気がなくなり射精時の快感も薄れてくるので、エッチ(オナニー)の頻度も激減してしまいます。

サプリやドリンクで改善はできますが、高額なので金銭的負担が大きくなりますし、過剰摂取による健康被害の恐れもあります。

性欲の減退は運動不足や不眠等によっても引き起こされますが、加齢による現象ばかりは仕方がないと思われていませんか?

性欲の減退は食事によって改善します。

「だったら毎日うなぎ食ってろって言うのか?」

これだと破産してしまいますし、健康にも良くありません。

本記事では日々の食事で精力増強に役立つ使いやすい食材を紹介していきたいと思います。

毎日の食事の中で精のつく食事を摂り、心も身体も元気になりましょう。

 

精力を増強するには

そもそも精力を増強するために必要なこととは、

・勃起力を高める
・男性ホルモンの分泌を促す

この2点を実現することです。

勃起力を高める

勃起力が弱まる原因は色々ありますが、精神面を除くと主に血流の悪化によるものとされています。

つまりは血液の循環を改善する成分を摂取すれば、若かりし頃のように硬く高くそびえ立たせる事が可能になるということです。

血流の改善は勃起力だけでなく健康面でも大きな影響を及ぼしますので、ぜひとも日々の食事に取り入れていくことをお勧めします。

男性ホルモンの分泌を促す

男性ホルモンの一種である「テストステロン」が性欲に大きく影響します。

テストステロンは男性らしい身体づくりに貢献し、勃起力や精子の量にも影響を及ぼす大切なホルモンです。

テストステロンの分泌は20歳代がピークとされ40~60歳代になると急激に分泌量が低下してしまいます。

テストステロンは筋肉の増加、体毛の成長等を促進するとされているため、モテ要素を高めるホルモンと言えるでしょう。

 

精力を増強する栄養素とは?

では勃起力や男性ホルモンの分泌を促進する栄養素は何かというと、

・亜鉛
・アルギニン
・シトルリン
・トリプトファン

主にこの4つが精力増強に役立つ栄養素と言われています。

精力剤でもお馴染みの成分だと思います。

亜鉛

亜鉛は身体の形成や健康維持に貢献する必須ミネラルのひとつです。

男性ホルモンの分泌に大きな役割を果たすため、精力アップに最も欠かせない栄養素と言えます。

亜鉛を含む食材の代表格は、やはり牡蠣ですね。

アルギニン

アルギニンは体内で合成される非必須アミノ酸のひとつですが、40代を超えると一気に合成量が激減します。

加齢による精力減退が起こる要因のひとつです。

アルギニンは男性ホルモンの分泌を促進させるだけでなく、血管の拡張作用もあるため精力増強にピッタリな栄養素と言えます。

シトルリン

シトルリンはアミノ酸の一種で、主に血流の改善に役立ちます。

シトルリンはアルギニンとの相乗効果で血流を良くするため、シトルリンとアルギニンは同時に摂取することでより効果が期待できます。

トリプトファン

トリプトファンは近年、精力増強として注目されている必須アミノ酸のひとつです。

トリプトファンは主に精神面に作用する栄養素で、うつ病予防や鎮痛作用に用いられます。

精神面の安定による十分な睡眠やストレス解消により、男性ホルモンの分泌を促進するとされています。

 

精力を増強する食べ物

これら4つの栄養成分を含み、日常的に食事で使われる食材をご紹介します。

劇的な効果は期待できないかもしれませんが、血流の改善やホルモンの分泌は日々の積み重ねです。

毎日の食事メニューを少し意識するだけなので、健康的にも経済的にも無理なく精力増強を図れます。

食材 精力関連成分 精力増強に関連する効能 摂取量上限
にんにく(加熱) 亜鉛、アリシン、アルギニン 滋養強壮、疲労回復、血行促進 約15g
ゴマ 亜鉛、各種アミノ酸、各種ビタミン 滋養強壮、血行促進 約30g
レバー 亜鉛 滋養強壮 約20g
豆類 亜鉛、アルギニン、トリプトファン 滋養強壮 約100g
肉類 亜鉛、アルギニン、トリプトファン 滋養強壮 40~60g
魚類 亜鉛、アルギニン、トリプトファン 滋養強壮 40~100g
ブロッコリー 亜鉛、各種ビタミン 疲労回復、滋養強壮 50〜100g
アスパラガス アスパラギン酸、各種ビタミン 滋養強壮、疲労回復 2本
冬瓜 シトルリン 血行促進 約350g
きゅうり シトルリン 血行促進 約350g
卵黄 亜鉛、アルギニン 疲労回復、滋養強壮 2個
ココア アルギニン、カカオポリフェノール 滋養強壮、血行促進 1~2杯
抹茶 亜鉛、アルギニン 滋養強壮、疲労回復 約5杯
スイカ シトルリン、アルギニン 血行促進、滋養強壮 約200g
バナナ トリプトファン、ブロメライン 滋養強壮 2本

牡蠣やウナギといった毎日食すものではない食材は省きました。

摂取量上限は1日に食す上限の目安です。

年齢や性別、運動量等によっても変わりますので参考程度にしてください。

「野菜は身体に良いから」といって食べ過ぎるとお腹を下します。

くれぐれも食べ過ぎにはご注意ください。

性欲を阻害する食べ物

逆に精力を減退させる食べ物もあります。

揚げ物類アルコール類は男性ホルモンの分泌を阻害すると言われています。

大量に摂取しなければ、それほど気にすることもありませんが、これらを食した時は同時に精力増強食材を意識したメニューを心がけましょう。

 

まとめ

精力を増強する食べ物を見てお気づきになったかもしれませんが、肉でも魚でも精力増強成分は摂取できます

「ゴマが精力アップになる!」と言っても1日に必要な精力アップ成分を摂取するなら肉を食べた方が早いし楽だし美味しく摂取できます。

しかしゴマには身体に良い多くの栄養素が含まれているので、肉ばかり食べるより健康的で結果、精力アップにつながることになります。

つまりは栄養バランスの良い食事が最も精力増強になるという、至極まっとうな結論に至りました。

「だったら精力増強サプリなんて必要ないのでは?」というと、そうでもありません。

1日に必要な栄養素を毎日摂り続けるのは非常に困難です。

実際、よく「日本人は亜鉛不足になりがち」などと言われていますので、不足分をサプリで補う方が楽に必要な栄養素を摂れることになります。

「だったら精力アップの食材なんて気にする必要ないのでは?」というと、これまたそうでもありません。

自分にどんな栄養素がどれだけ必要かは医者に行って検査しないと分かりません

精力アップのためと言って過剰摂取してしまうと、逆に深刻な健康被害を引き起こしてしまうかもしれません。

実際最近でも栄養サプリの多用で死亡者が出て話題になりましたので、サプリの扱いは慎重に行わなければなりません。

その点、食事による栄養摂取の場合は致命的な栄養素の過剰摂取が起こる事は、ほとんどありませんので安心です。

精力増強に良い食材は、結果的に健康にも良い食材につながります。

精力アップ食材をうまく取り入れながらバランスの良い食事で、心も体も性欲も健康に保てるように心がけましょう。

タイトルとURLをコピーしました